園の概要
預かり保育 どんぐり教室
当園では保育時間を延長しての「どんぐり教室」を実施しております。
ご希望の方は、申込書にご記入の上、担任までお申し込み下さい。
尚、ご質問などございましたら、園までお問い合わせ下さい。

延長保育(どんぐり教室)について
ご利用時間 |
|
---|---|
おやつ | 園で用意します。 |
飲み物 | 麦茶 |
服装について |
園でお預かりしているスモックを着ます。 ※長期休暇の時は、私服で構いません。園の帽子を被って登園して下さい。 |
降園について |
最終降園時刻は 18:00 です。 |
申込み方法 |
|
- 緊急ややむを得ない場合は、お電話・メールでも結構です。その際、後日の申込書はいりません。
- 園行事がある日は、延長保育はお休みになることがありますので、ご了承下さい。
- 課外(英会話・体操教室・サッカー教室)で、どんぐり教室をご利用の方は、定期(月極め)の申込書に、○で囲んでお持たせ下さい。
但し、課外をお休みする日は、必ずおたより帳でお知らせ下さい。
どんぐり教室料金
延長保育料について
種別 | 時間 | 料金 |
---|---|---|
午後保育 | 14:00〜15:00 | 300円 |
14:00〜18:00 | 900円 | |
午前保育 | 11:10〜12:10 | 300円 |
11:10〜18:00 | 1,100円 | |
長期休業中や 振替日などの一日 |
5時間30分まで | 1,300円 |
6時間30分まで | 1,600円 | |
9時間30分まで | 2,000円 | |
月極定期(上限) | 13,000円 | |
春休み(上限) | 8:30~18:00 | 18,000円 |
夏休み(上限) | 8:30~18:00 | 35,000円 |
冬休み(上限) | 8:30~18:00 | 12,000円 |
- 上限に満たない場合は低い方の金額です。超えた分は徴収されません。
延長保育料について
料金は月末締め、毎月月初めに徴収袋をお渡ししますのでお納め下さい。
- 課外教室のご利用および一般どんぐり料金は、同一となります。
- 15:00以降はおやつが含まれております。
- 今後の物価によっては、値上げすることもありますのでご了承下さい。
<諸注意>
- ☆どんぐり教室の代金は1ヶ月(1日〜31日)ごとに集計し、翌月の初めに集計します。
- ☆朝体調が優れない時などは、無理をさせず、どんぐり教室はご遠慮下さい。
- ☆申込書に記入するお迎えの時刻は、余裕を持ってご記入下さい。
- ☆小学生のお迎えは、事故防止の為、ご遠慮下さい。
尚、降園時間の(11:15・14:05)以降は、どんぐり扱いとなりますので十分にご注意下さい。
<時間厳守>