茅ケ崎すみれ幼稚園からのお知らせ
災害時園児引き渡し訓練
2023年05月24日
東日本大震災から13年が経ちました。あの悲惨な大地震を教訓に「災害時園児引き渡し」が行われました。
突然、園内に鳴り響くサイレンの音にびっくりして泣き出す園児もいましたが、お約束を守りすぐに机の下に隠れ先生達の誘導で無事に園庭まで避難する事が出来ました。
避難するときのお約束は「お」押さない、「は」走らない、「し」喋らない、「も」戻らない
園長先生から地震が来た時の大事なお話がありました。
子ども達の「お砂イジリやお喋り」を我慢して真剣に聞いている表情を見て少し安心する事が出来ました◎
「地震はいつ来るのかな?」
夜寝ている時かもしれないよ?
園庭で遊んでいる時?給食を食べている時?もしかして家族でディズニーランドへ遊びに行っている時だって…
「地震はとても怖いけれど幼稚園では先生、お家ではお父さんやお母さん達が皆んなのことを必ず守ってくれます。だから怪我や逃げ遅れないようお話をしっかり聞けるようにしましょうネ!」
続いて子ども達は大きな地震の後に来るかもしれない「津波」を想定して「屋上」へ避難する訓練も行いました。
ご家庭でも本日の「避難訓練」を振り返り地震が来た時の約束について話し合ってみては如何でしょうか?
本日はお忙しい中、「災害時園児引き渡し訓練」に、ご協力頂き誠に有り難うございました。
今後も園では子ども達の命を守る為に職員一同、取り組んで参ります。
●当園では子ども用の非常食を備蓄しております。
●有事の際はシステムがダウンしてしまったり、電話が繋がりにくくなる事が考えられます。お電話での問い合わせはご遠慮頂き、連絡ボードにて状況の確認をお願い致します。
●バス乗車時有事の際は各バス、自家発電の無線が取り付けられている為、連絡を取る事ができます。
突然、園内に鳴り響くサイレンの音にびっくりして泣き出す園児もいましたが、お約束を守りすぐに机の下に隠れ先生達の誘導で無事に園庭まで避難する事が出来ました。
避難するときのお約束は「お」押さない、「は」走らない、「し」喋らない、「も」戻らない
園長先生から地震が来た時の大事なお話がありました。
子ども達の「お砂イジリやお喋り」を我慢して真剣に聞いている表情を見て少し安心する事が出来ました◎
「地震はいつ来るのかな?」
夜寝ている時かもしれないよ?
園庭で遊んでいる時?給食を食べている時?もしかして家族でディズニーランドへ遊びに行っている時だって…
「地震はとても怖いけれど幼稚園では先生、お家ではお父さんやお母さん達が皆んなのことを必ず守ってくれます。だから怪我や逃げ遅れないようお話をしっかり聞けるようにしましょうネ!」
続いて子ども達は大きな地震の後に来るかもしれない「津波」を想定して「屋上」へ避難する訓練も行いました。
ご家庭でも本日の「避難訓練」を振り返り地震が来た時の約束について話し合ってみては如何でしょうか?
本日はお忙しい中、「災害時園児引き渡し訓練」に、ご協力頂き誠に有り難うございました。
今後も園では子ども達の命を守る為に職員一同、取り組んで参ります。
●当園では子ども用の非常食を備蓄しております。
●有事の際はシステムがダウンしてしまったり、電話が繋がりにくくなる事が考えられます。お電話での問い合わせはご遠慮頂き、連絡ボードにて状況の確認をお願い致します。
●バス乗車時有事の際は各バス、自家発電の無線が取り付けられている為、連絡を取る事ができます。