未就園児のみなさま
ひよこ教室
※参加できる保護者の方は、感染を防ぐ為、ご家族2名までとさせて頂きます。部屋に入れるのは1名のみです。
※少人数に分けてお部屋での活動も行います。
-
ひよこ教室募集のお知らせ
暖かな春の陽気と共に、新年度のひよこ教室がいよいよスタートします。感染予防のため引き続き3密を避け人数制限を行い事前予約で安心してご参加いただけます。入室をご希望の方は、幼稚園へお電話でお申し込み下さい。
お子様の成長と安全を第一に考え、保護者の皆様方にも満足を頂ける内容を企画しております。月に1度の活動ではありますが、入園前に集団生活に慣れる場として同年齢のお子様を持つ保護者同士の交流の場としてもご利用いただけると幸いです。
参加者の声・質問はこちら ≫ -
募集年齢
満2歳児対象(未就園児)
平成31年4月2日生まれ~ -
申込み
お電話による事前予約が必要です。(随時募集中)
令和4年4月1日(金)9時より申込み開始となります。(土日・祭日除く)募集のお知らせ
申込書の印刷・ダウンロード申込書はPDFファイルとなっております。ご覧頂くためには、Adobe Reader(R)が必要です。 お持ちのパソコンにインストールされていない場合は下のボタンをクリックしてダウンロードしてください。
-
入会金
500円/初回受付時のみ(名札代、年間教材費他)
※月会費は0円です。毎回使用する教材費は掛かりません。 -
開室日
★ 5/14(土)
★ 6/4(土)
★ 7/2(土)
★ 7/24(日)
納涼祭★ 8/24(水)
水遊び★ 9/10(土)
★ 10/1(土)
運動会★ 11/12(土)
★ 12/3(土)
クリスマス会★ 1/14(土)
★ 1/20(金)
マラソン大会★ 2/25(土)
★ 3/11(土)
- 上記の日程は園行事により変更や中止となる場合があります。
- 感染を防ぐ為しばらくは、お部屋と園庭を2グループに分けて活動を行います。
- 悪天候の場合は中止になりますので当日の朝6時45分以降にホームページの『連絡ボード』を必ずご確認下さい。
-
時間
開門 9:30
受付 9:30~9:50
活動時間 10:00~11:10
園庭開放 11:10~12:00(保護者の方はお子様監督を願い致します。)
- 大型遊具からお子様が降りられない場合は、大人も登って頂いて構ません。
- 遊具は階段から「登り」滑り台から「降りる」ルールを徹底しておりますので見守りをお願いします。
-
場所
園庭・教室またはホール
(感染対策のため2グループに分け活動します。) -
内容
お遊戯や体操、簡単な製作など季節を感じる活動を行います。
★運動会やクリスマス会など各種イベントも予定しております。 -
持ち物
上履き・外靴を入れる袋・水筒・ハンカチ・のり・クレパス
- 外活動のみ行う際は「上履きやクレパス」などは使用しません。
ホームページで必ず「活動の内容と持ち物」をご確認下さい。
- 外活動のみ行う際は「上履きやクレパス」などは使用しません。
-
服装
汚れても良い活動し易い靴や服装、帽子、マスク(お子様は室内のみ着用)
- お子様が外遊びをする際は、安全のため必ず帽子を被らせて下さい。
- 保護者の方は園内に滞在中、マスクを常に着用して下さい。
-
対策
当園では「バイオプロテクト」による除菌と抗菌作業を園舎および通園バスに施工しております。
- ご来園の際はご自宅を出る前に必ず検温してからお越し下さい。尚、37.5度以上の発熱や咳が出る方、風邪症状、倦怠感、息苦しいなどの体調不良を感じる場合は無理せずお休み下さい。
- ご来場の際は正門でマスクの着用、検温および手指のアルコール消毒を行っていますのでご協力下さい。尚、活動を行う教室やホールの「換気」を徹底しております。
- 幼稚園には駐車場がございません。来園される際は徒歩または自転車をご利用ください。相鉄ローゼン、スシロー、クリエイト、ミアクチーナなど近隣店舗へのご利用があっても来園の為に、長時間の駐車はクレームの対象になりますので、ご遠慮下さい。
- 登園・降園の際は交通ルールを守りお子様と必ず手を繋ぐようお願い致します。
- 「ひよこ教室の様子」を当日ホームページへアップしますので是非ご覧下さい。
-
教室に通って良かったこと、子どもの成長を感じた瞬間など教えて下さい
- 母親が側にいないと何も出来なかったが通う毎に一人で出来る様になった事。
- 今年はコロナで外出が少なかった分、月に1度子ども自身が楽しめる場となった。同年齢の子ども達と一緒に遊ぶ事で子ども同士の関わりや先生との触れ合いが出来た。
- 同年齢のお友達を見ながら真似して出来た時の笑顔に驚いた。
- 園の雰囲気に慣れることが出来て4月の入園が楽しみになりました。
- 最初は怖がっていた遊具も遊べるようになり家では絶対に出来なかったような工作を楽しみながら出来るようになった。
- 最初はダンスなど踊りに参加できなかったのですが、後半の回ではノリノリで踊れるようになっていた。
- 沢山のお友達に刺激されたのか沢山おしゃべりをするようになった。先生方が積極的に関わって下さり子どもの嬉しい様子がみられた。
- まだ難しいなと思う活動内容でも通う毎にチャレンジする事で、子どもを見て成長を感じた。
-
困った事、不安だった事での園への質問
- Q.じっとする事が出来ず走り回ってしまい集中力が足りないのではないかと不安に感じた。
- A.最初から出来る子は1人もいません。沢山の事に興味を持っていることはとても良いことです。少しでも出来たらお子様を沢山褒め、繰り返していくことで出来る様になります。安心して通って下さい。
- Q.普段よりマスクをしたがらないのですが、参加する事は可能でしょうか?
- A.未就園児クラスのお友達は、マスクに慣れていない子に強制はしていません。周りのお友達からの刺激でつける様になりこともあります。少しずつ練習していきましょう。
- Q.殆どお家では一人で過ごすことが多く集団での教室に不安を感じていました。
- A.大人でも初めての事は、不安ですよね。大好きなお父さん・お母さんと一緒に過ごすことで子どもは「安心」を覚えていきます。是非、お子様と一緒にたくさんの初めてを挑戦してみて下さいね。